エントリー

フロント・事務

お客様のやる気を引き出したり、お客様のためになった!と思えた時がやりがいです。
ぽろっと出てきたお客様の悩みも、その場で解決できるのが、私の強みです。

OFFICE
OFFICE

一日の仕事の流れ

お客様をお出迎えし、教習原簿をお渡しします。

「頑張っていますね!」「困ってることないですか?」などのお声掛けもしています。

電話で入校に関しての問い合わせが。談笑しつつ、丁寧に説明をした結果、入校を決めてくださいました。

原簿の作成。間違えてはならない大事な書類なので、かなり真剣です(笑)

【番外編】お客様が多い日は、指導員資格を持っている私が教習の助っ人に入ることも!

未経験からのスタート!
丁寧な教育で働きやすい環境です

ロイヤルドローンスクール広島 フロント・事務
藤原 ひかりさん
2018年 中途入社

INTERVIEW

入社の決め手

元々はWEBデザインの仕事をしていました。転職の際、事務職に興味があり、エージェントを通して応募しました。
事務職は未経験と言うこともあり、選考までは、私にできるかなという不安もあったのですが、面接の際、事務経験やスキルがなくても大丈夫、と言っていただけました。
ロイヤルのことを全く知らなかったので、教習や社風などの雰囲気はわからなかったのですが、面接でお話ししてくださった社員の人柄が、本当に良くて…!!面接自体は短い時間でしたが、一緒に働きたいと思い、入社を決めました。

入社1年目の取り組み

未経験での入社なので、ゼロからのスタートでした。
教習原簿の取り出し方、予約や問い合わせの応対方法、入校者の登録の仕方、書類の作成、高齢者講習の対応…など、自動車学校の基礎をひとつずつ教えてもらいました。
難しいPC作業はありませんが、自動車学校ならではの仕組みを覚えるのは大変でした。何回も先輩に聞いたり、電話対応も慣れないながらもいろんな人に聞きながら応対して、繰り返し実践することで、なんとか覚えていきました。
社員の人柄で選んだ会社だったんですが、本当に嫌な人がいなくて…!すごくいい意味でのギャップです。繁忙期は仕事量も多いし、想像より業務の幅が広い。たくさん失敗もしましたが、みなさん気遣いができる方ばかりなので、フォローし合えて、すごく働きやすい環境です。

職場の雰囲気はどう?

何度も言いますが、本当にみなさん人柄が良くて、社内の雰囲気にも出ていると思います。ギスギス空気を悪くする人もいないし、先輩も言葉を選んで、はっきり優しく言ってくれます。注意された相手も素直に謝れるような話し方をしてくれるので、失敗してもすぐに報告できる環境。空気がいいです。
広島校は人数も多いので、年が近い人、先輩、もっと上の人…など、良い意味で、人を選んで相談できるというのもメリットですね。多くの社員がいるからこそ、指導員同士、フロント同士…だけでなく、同期、バイクやゴルフ、釣りなど共通の趣味など、いろんな形のコミュニティもあり、業務以外の楽しみも共有できます。

仕事のこだわり

私が入社した年に、営業の方が指導員の資格を取るという初の試みがあり…。私も入社3年目の頃に「指導員やってみないか」と提案いただきました。フロントの業務をしながら…になるので、勤務時間内に時間を作ってもらって勉強したり、指導員の先輩に運転練習を見てもらいながら、なんとか試験に合格しました。
私は自分の車も持っていないですし、免許もまずはAT限定解除からのスタートだったので、かなりの大きなチャレンジでした。運転も会社で限られた時間での練習でしたので、合格できてよかったです。
はじめは自分の教習に自信が持てずにいましたが、「また教習してください!」と初めて言ってもらえた時に、”お客様の成長につながったんだな”と実感でき、とても自信になりました。
指導員をはじめてからは、伝える相手の表情や状況を汲み、タイミングを見て話すことを心がけていて、フロントの業務にもそれが活きています。学生のお客様の中には親御様に言われたから来た、という方もいらっしゃるので、お客様の状況を汲んで、臨機応変にお話しできるように心がけています。
運転技能については、指導員が教習を通して説明し、励ましを伝えます。教習以外でお客様をフォローするのが、私たちフロントの仕事です。うまく教習が進まないお客様や、検定に落ちたお客様に声をかけ、励ましや相談に乗ることも私たちフロントの大切な仕事で、「ありがとう」と言っていただけることがやりがいになっています。
私は、フロントと指導員を兼務することで、いろんな角度からフォローできるようになりました。運転技能だけではなく、補修など細かな料金や教習枠も把握していますし、卒業までのスケジュールプランの相談にも乗れます!教習中でもフロントでも、その場で悩みを解決できるのが、私の強みです。

3年後なりたい姿

今は指導員と兼務している分、フロントの業務量を少しセーブしている部分もありますが、今後はフロントとして、もう少し難しい仕事にもチャレンジして、業務の幅を広げたいなと思っています。できる仕事の幅が広がれば、他の人のフォローもできるようになりますし…。反復してやらないと覚えられないので、頑張らないといけないところです。Mさんの話し方や接し方、仕事の進め方を見習いたいなと思っています。
正直、指導員とフロントのどっちつかずなところもありますが、「直接お客様の成長につながっているな」と感じられる点で、指導員も続けたいです。